|
このページの最終更新: 2018/01/12 森は、クリアするために必要な技術、ロスを抑える技術が求められます。 しっかり盤面を見て作戦を立てましょう。 ![]() ![]() 剣士君、2面以降の魔法使いちゃんのレーンには ![]() これを踏むと、上記画面が表示された後、3秒間OUTの入賞が無効になります。(ベット返却はありません) このOUT無効中に連打し、いかに歩数を稼ぐかが森攻略に必須。 OUTの配置が厳しくても無効でゴリ押せばクリアどころかパーフェクトが狙える。 これが森の強み。館とは違うんです。 注意したいのは、このOUTが無効になるタイミング。 ![]() この表示になっている時だけ無効になります。 その他のタイミング(上記画像みたいに青く光っている時とか)は全てOUT有効です。 くれぐれも勘違いしないように。 連打のタイミングとしては、OUT無効タイム!が表示された瞬間辺りに連打開始、 残りカウントが表示された辺りで打ち出し停止。基本はこれです。 ただしあくまで基本の話であり、やりたいことによって発射数を増減させてください。 具体的には、
…と言った感じ。臨機応変にいきましょう。 ![]() ![]() OUT無効に関して、更に重要なテクニック。 OUT無効中にもう一人がOUT無効を踏んだ場合、発動のラグ無しで残り時間が3秒加算されます。 「発動のラグ無し」が非常に有効であり厄介。 上手く使えば6秒間連打し放題で、6面でもレーンの半分程進むことが出来ます。 しかし不意に発動してしまった場合、通常3秒間だと思って連打停止→ラグ無しで3秒加算され恩恵が受けられないと言う問題があります。こればかりはどうしようもない。 更にOUT無効連結するものだと思って連打を続けた時に連結に失敗してしまうと、 発動待ちが発生している間にボールが大量に流れてきてゲームセット、なんてことも。 OUT無効の使い方は森攻略の要です。 状況を見てしっかりと戦略を立てていきましょう。 ![]() ![]() OUT配置がエグい、OUT無効も遠い…そんな絶望的な配置の時に使う最終手段。 誰か一人でもゴールしてしまえばクリアなので、一人だけ走らせてしまいましょう。 誰を走らせるかは配置次第ですが、基本的に弓使いちゃん。 ポケット数が少ない分、要求マス数も少ないので特攻にはうってつけ。 クリア時の配当は仕方ありません、次の面で良い配置になることを祈りましょう。 3面では魔法使いちゃんを特攻させるのも強いです。 意識するだけで突破率は変わってきます。 ![]() ![]() クリアするだけなら簡単だけど、パーフェクトは厳しい配置が存在します。 特に前半面の弓使いちゃん、後半面の剣士君がやたらと遅れることがあります。 その場合、無理にパーフェクトを取っても収支がマイナスだったり、 そもそもパーフェクトに届かず大きなロスとなってしまうことがあります。 そんな場合はもう諦めてOUTを狙ってしまいましょう。あるいは時間切れ待ち。 近くにある宝箱や☆は拾うとして、それ以上続行する意味は薄いです。 森は用が済んだキャラのポケットが無効化してしまうのでこういった対策を取らないといけないわけです。 1面や明らかにクリア出来るであろう配置の場合は、なるべく均等に進ませることを意識すると 無効ポケットによるロスを減らすことが出来るでしょう。 特に1面の妖精ポケットは過剰なほどに存在するので… |